執筆者:中斉徳久(社会保険労務士)
札幌ライラック社会保険労務士事務所所長。大学卒業後民間企業を経て、社会保険労務士になる。15年間障害年金の相談・請求代理業務・不服申し立てなどを専門に活動。過去の障害年金業務サポート数は1000件を超える。事務所所在地:札幌市厚別区厚別中央3条2丁目10-10ー102。地下鉄東西線「ひばりが丘駅」から徒歩9分。
障害年金の無料相談、随時受け付けております。まずはお電話を!(011)893-8395までお待ちしております。メールでもOKです。
水谷心療内科のブログ「精神の障害年金と社会保険労務士(社労士)の問題」を考察する
札幌市厚別区で社会保険労務士を運営している中斉と申します。障害年金の請求代理業務・(再)審査請求などを手掛けて15年になります。
さて「障害年金の業務を行う社労士はなぜ嫌われるのか」第2弾です。同シリーズ1回目のコラムを貼り付けておきますので、興味のある方はご覧になってください。
障害年金の業務を行う社労士はなぜ嫌われるのか①|札幌ライラック社会保険労務士事務所
さて、前回のおさらいをしますので少々お付き合いください。
昨今、「障害年金のプロ」として社労士の認知度が高まりつつある一方、精神科の医師などから社労士に対する批判的な意見を伺うことも増えました。
そして、それらの「事件」を象徴をする記事を発見するのです。それが水谷心療内科のブログです。「精神の障害年金と社会保険労務士(社労士)問題」と題したこのブログには、水谷先生の障害年金の業務を行う社労士への憎しみと軽蔑があふれ出ています。
精神の障害年金申請と社会保険労務士(社労士)の問題について | 岐阜県多治見市の心療内科・精神科 水谷心療内科|ネット予約可能
当記事を読めば、なぜ障害年金に携わる社労士が嫌われるのかが手に取るようにわかります。
誤解といいますか、見ていてつらくなる部分もあるのですが、もちろん当たっている部分もあります。
自戒の念を込めて、素直な気持ちで当ブログを解析、そして考察していきたいと思います。
障害年金業務を行う社労士は不当に大儲けしているのか?
障害年金に携わる社労士を訝し気な目で見る水谷先生。当ブログの前半部分を要約すると以下のようになるでしょう。
1 社労士はグーグル広告に大金をはたいて広告を出している(甘い言葉で誘い出している)。
↓
2 孤独な精神科の患者さんが、ネットで障害年金のことを検索し社労士の広告にヒット。社労士なしでは障害年金受給できないと勘違いする。
↓
3 それは大いなる間違い。社労士の手を借りなくても障害年金はもらえる。診断書を書く医師が障害年金の制度を理解していれば問題ない。医師がちゃんとした診断書を書き、患者が病歴・就労状況等申立書を簡単に記載すれば年金は出るものだ。
↓
4 ではなぜ、社労士が多額の広告費をかけているのか。それは、人助け・弱者救済・社会貢献などではない。単にお金を儲けたいから。障害年金は社労士にとっておいしい仕事だ。受給される年金額の20パーセントから30パーセントの報酬をもらえるんだから。
↓
5 仮に毎月の受給額が8万円で2年間遡及したとする。月8万円×24ヶ月=192万円になる。社労士の報酬がその30%だとすると60万円近くになります。
↓
6 社労士がお手伝いするのは病歴・就労状況等申立書のアドバイスくらい。実際のところ、無資格の助手に実務をやらせて最後に少しだけ目を通すだけ(もしくは全く関わらない)。何もしないで大変儲かる、社労士には旨みのある仕事だ。
↓
7 大多数の患者さんにとって、病歴・就労状況等申立書を自分で記載、または通院先のソーシャルワーカーらに相談するなどで、障害年金は十分通る。書類上不備があるなら、年金事務所の窓口職員が修正点を教えてくれる。
↓
8 レアなケースを除けば、社労士に多額の報酬を払って書類を作成する必要が全く無い。
ざっとこんなかんじでしょうか。まあ、筆者なりにまとめたので、少々伝わり方は違ってくるかもしれませんが、概ね内容は同じだと思います。
要は、Googleにバカ高い広告費をつぎ込み自社のホームページに誘導し、あたかも「俺たちスゴイ、難易度の高い仕事をやってまっせ!」と見せかけ、本当は誰でもできる単純な仕事をちゃちゃっとやって(実は助手にやらせている)、大儲けしている。そんなクソなスキームで食っている社労士どもは許せんということでしょう。
でも、本当にそうなんでしょうか。「甘い言葉」で弱者を誘い込んで大儲けしているのでしょうか。そして、障害年金に携わる社労士はそんなに「悪」なのでしょうか。
そのあたりを含め、色々とかんがえていきたいと思います。
次回につづく・・・